12月の読書メーター
読んだ本の数:27冊
読んだページ数:5732ページ
モテキ(4.5) (イブニングKC)
アナザストーリー楽しめました。4.5巻はファンサービスですね。 オトコ目線で言うと表紙が物語るようにこれだけの美人からもてたら幸せだろうな。
読了日:12月30日 著者:久保 ミツロウ
モテキ(4) (イブニングKC)
実は作者は女性だとは・・・。完全にオトコ目線の展開だったので正直驚きました。最後までブレない展開に満足です。
読了日:12月30日 著者:久保 ミツロウ
モテキ 3 (イブニングKC)
太ったなぁ。。醜いけど人間くさくて好きだな。
読了日:12月30日 著者:久保 ミツロウ
モテキ 2 (イブニングKC)
出てくる女性みんな魅力的ですなぁ。 駄目男ぶりが面白いが、まぁ笑えないところもある・・・。自分の立場で考えるとね。。
読了日:12月30日 著者:久保 ミツロウ
モテキ (1) (イブニングKC)
この漫画アホだ・・・ でもところどころ自分にも当てはまるところがあり、心にとげが刺さります。
読了日:12月30日 著者:久保 ミツロウ
マボロシの鳥
爆笑問題の漫才のネタは物凄く好きで面白いので、この本にも期待した。物語がとてもよくできていて、狙った感じもあるのだが、それなりに楽しめた。普通の人とは違う思想だなぁと感じます。ただ、「~でした」が多くて読みづらい。作家としては処女作なだけにしょうがないとしても、このあたりスキルアップしたらお気に入りになるのかなぁといった印象です。
読了日:12月30日 著者:太田 光
SP 3 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)
漫画オリジナルなかなか面白いです。後半はドラマと一緒でしたねぇ。ちょっと変えてくれると嬉しいのだが・・
読了日:12月29日 著者:金城 一紀,灰原 薬
神の雫(27) (モーニングKC)
内容が濃かったなぁ。第八の使途終了し、遠峯の過去も明らかになり。そして元カノの話に・・・。相変わらず美しい表現の数々に魅せられます。
読了日:12月29日 著者:オキモト・シュウ
新・逃亡弁護士 成田誠 2 殺意 (ビッグコミックス)
うん、面白い。こんなに逃亡できるわけはないんだけどね。初めて気づいたのですが原作者はクロサギと一緒なんですね。納得です。
読了日:12月29日 著者:岡本 創,剛 英城
宇宙兄弟(12) (モーニングKC)
真面目な部分とギャグな部分が絶妙です。優勝チームが福田さんがらみだったのはファンにはたまりませんね。トラブルがあっても対応する力、状況把握能力は勉強になります。縁の下の力持ちの存在も理解する展開で、勉強になります。それにしてもシャロンさんが・・・。
読了日:12月29日 著者:小山 宙哉
018(2) <完> (アフタヌーンKC)
綺麗に終わった感じですね。 もっと混沌とした内容になるのかと思いましたが、スッキリでした。
読了日:12月29日 著者:宮川 輝
しずかの山(2) (イブニングKC)
面白い。が、ありきたりでもある。物静かな青年がやまでは一番強くなる。そこに面白さを感じました。
読了日:12月29日 著者:松本 剛
MOONLIGHT MILE 21 ホワイト・アウト (ビッグコミックス)
どんどん期待していない方向にいってまう。。SFは望んでないし、政治的なものも望んでない。もっと競い合うものを望んでいるのですが・・・。
読了日:12月29日 著者:太田垣 康男
セカンド・ラブ
あぁなんだろう、期待はずれだったなぁ。オトシドコロはどこだろうと思いながら見てましたが、イマイチな終わり方。余韻もなく、騙された感もなく。イニラブやスリープは結構好きだったのですが、これは合いませんでした。伏線ちゃんと張っているのか?私が気づかないだけか?85年にした意味は?うーーん。
読了日:12月29日 著者:乾 くるみ
Waltz 3 (ゲッサン少年サンデーコミックス)
むむむ。蝉が変わっていく姿が面白い。岩西との関係が危険すぎるね。魔王以上に残酷さがあってなかなか惹きつけてくれます。
読了日:12月19日 著者:伊坂 幸太郎,大須賀 めぐみ
ましろのおと(2) (月刊マガジンコミックス)
音が伝わってくる。迫力が伝わってくる。久々に足まで鳥肌がたった。物凄くいい!キャラもいい!展開もいい!やっぱり羅川真里茂好きだな
読了日:12月19日 著者:羅川 真里茂
進撃の巨人(3) (少年マガジンコミックス)
最近読み始めた漫画。Ⅰ,2巻はなかなか見ごたえが合ったが、今回は・・・・。巨人になれるってのはどうもスッキリしない展開です。それを愛だの正義だので制御できるようになり救っていくのでしょうか・・・。人のまま解決する方向に行って欲しかったなぁ。
読了日:12月19日 著者:諫山 創
コラソン サッカー魂(3) (ヤングマガジンコミックス)
無骨なサッカー漫画好きです!いきなり結果出すあたりがいいねぇ。悪役カリスマだねぇ。これからが楽しみ。
読了日:12月19日 著者:塀内 夏子
ダシマスター 4 (ヤングジャンプコミックス BJ)
この本のとおりにダシをとって、美味しいスープを飲んでみたい!と思える漫画です。実際はめんどくさくなったり、失敗するのだろうけど。
読了日:12月19日 著者:松枝 尚嗣
新サラリーマン金太郎 5 (ヤングジャンプコミックス)
過去の話と今の話。なんかダラダラしている感じ。ただ、土下座シーンの黒川社長の怒鳴り方はかっこよかった!土下座は自分のためにするな!ってのはいい言葉です。
読了日:12月19日 著者:本宮 ひろ志
モンタージュ(2) (ヤングマガジンコミックス)
ちょっとアリキタリの方向に行きそうな気配。逃亡ものになるのはいいんだけど・・・。3億円事件らしさとか出して欲しい。
読了日:12月19日 著者:渡辺 潤
こちら葛飾区亀有公園前派出所 172 (ジャンプコミックス)
そう言えばラジオ聞いてないな・・・
読了日:12月19日 著者:秋本 治
ツナグ
久々に辻村深月を堪能。5つの連作短編集ですが、最後の話あってのツナグですね。どれもアリキタリな話ではありましたが、要所要所で辻村テイストを感じました。秋山家ってアキ先生と関係あるのかな?
読了日:12月19日 著者:辻村 深月
ミステリが読みたい! 2011年版
自分のイマイチだったのが上位に来ているのには少々ビックリしました。ゼロ年代ベスト100は楽しめた。ジャンル別はいるのか???なんかメンドクサイランキングですね。
読了日:12月19日 著者:
自殺島 4 (ジェッツコミックス)
完全にサバイバル漫画ですね。自殺というのに焦点を合わせて話が展開して欲しいなぁ。2,3巻で話が膨らみましたが、今回はなんかちょっと戻った感じです。あと、登場人物の画が似すぎていて混乱します。。
読了日:12月01日 著者:森 恒二
ましろのおと(1) (月刊マガジンコミックス)
やべぇ面白い。久々に羅川真里茂読んだけど、やっぱり面白い。セツの津軽三味線に対する愛情、悩みがダイレクトに伝わってきます。音の世界観がものすごく大きく広がってきて、圧倒されます。
読了日:12月01日 著者:羅川 真里茂
3月のライオン 5 (ジェッツコミックス)
圧倒的に深い漫画ですねぇ。どんどん深い内面に入り込んでいき、読んできて心苦し苦なるときがあります。こんどは苛めですか・・・。つらいなぁ。 島田さんが前巻に続き零に大きく影響を与えてますね。 そして和菓子が食べたいです。
読了日:12月01日 著者:羽海野 チカ
読書メーター
読んだ本の数:27冊
読んだページ数:5732ページ

アナザストーリー楽しめました。4.5巻はファンサービスですね。 オトコ目線で言うと表紙が物語るようにこれだけの美人からもてたら幸せだろうな。
読了日:12月30日 著者:久保 ミツロウ

実は作者は女性だとは・・・。完全にオトコ目線の展開だったので正直驚きました。最後までブレない展開に満足です。
読了日:12月30日 著者:久保 ミツロウ

太ったなぁ。。醜いけど人間くさくて好きだな。
読了日:12月30日 著者:久保 ミツロウ

出てくる女性みんな魅力的ですなぁ。 駄目男ぶりが面白いが、まぁ笑えないところもある・・・。自分の立場で考えるとね。。
読了日:12月30日 著者:久保 ミツロウ

この漫画アホだ・・・ でもところどころ自分にも当てはまるところがあり、心にとげが刺さります。
読了日:12月30日 著者:久保 ミツロウ

爆笑問題の漫才のネタは物凄く好きで面白いので、この本にも期待した。物語がとてもよくできていて、狙った感じもあるのだが、それなりに楽しめた。普通の人とは違う思想だなぁと感じます。ただ、「~でした」が多くて読みづらい。作家としては処女作なだけにしょうがないとしても、このあたりスキルアップしたらお気に入りになるのかなぁといった印象です。
読了日:12月30日 著者:太田 光

漫画オリジナルなかなか面白いです。後半はドラマと一緒でしたねぇ。ちょっと変えてくれると嬉しいのだが・・
読了日:12月29日 著者:金城 一紀,灰原 薬

内容が濃かったなぁ。第八の使途終了し、遠峯の過去も明らかになり。そして元カノの話に・・・。相変わらず美しい表現の数々に魅せられます。
読了日:12月29日 著者:オキモト・シュウ

うん、面白い。こんなに逃亡できるわけはないんだけどね。初めて気づいたのですが原作者はクロサギと一緒なんですね。納得です。
読了日:12月29日 著者:岡本 創,剛 英城

真面目な部分とギャグな部分が絶妙です。優勝チームが福田さんがらみだったのはファンにはたまりませんね。トラブルがあっても対応する力、状況把握能力は勉強になります。縁の下の力持ちの存在も理解する展開で、勉強になります。それにしてもシャロンさんが・・・。
読了日:12月29日 著者:小山 宙哉

綺麗に終わった感じですね。 もっと混沌とした内容になるのかと思いましたが、スッキリでした。
読了日:12月29日 著者:宮川 輝

面白い。が、ありきたりでもある。物静かな青年がやまでは一番強くなる。そこに面白さを感じました。
読了日:12月29日 著者:松本 剛

どんどん期待していない方向にいってまう。。SFは望んでないし、政治的なものも望んでない。もっと競い合うものを望んでいるのですが・・・。
読了日:12月29日 著者:太田垣 康男

あぁなんだろう、期待はずれだったなぁ。オトシドコロはどこだろうと思いながら見てましたが、イマイチな終わり方。余韻もなく、騙された感もなく。イニラブやスリープは結構好きだったのですが、これは合いませんでした。伏線ちゃんと張っているのか?私が気づかないだけか?85年にした意味は?うーーん。
読了日:12月29日 著者:乾 くるみ

むむむ。蝉が変わっていく姿が面白い。岩西との関係が危険すぎるね。魔王以上に残酷さがあってなかなか惹きつけてくれます。
読了日:12月19日 著者:伊坂 幸太郎,大須賀 めぐみ

音が伝わってくる。迫力が伝わってくる。久々に足まで鳥肌がたった。物凄くいい!キャラもいい!展開もいい!やっぱり羅川真里茂好きだな
読了日:12月19日 著者:羅川 真里茂

最近読み始めた漫画。Ⅰ,2巻はなかなか見ごたえが合ったが、今回は・・・・。巨人になれるってのはどうもスッキリしない展開です。それを愛だの正義だので制御できるようになり救っていくのでしょうか・・・。人のまま解決する方向に行って欲しかったなぁ。
読了日:12月19日 著者:諫山 創

無骨なサッカー漫画好きです!いきなり結果出すあたりがいいねぇ。悪役カリスマだねぇ。これからが楽しみ。
読了日:12月19日 著者:塀内 夏子

この本のとおりにダシをとって、美味しいスープを飲んでみたい!と思える漫画です。実際はめんどくさくなったり、失敗するのだろうけど。
読了日:12月19日 著者:松枝 尚嗣

過去の話と今の話。なんかダラダラしている感じ。ただ、土下座シーンの黒川社長の怒鳴り方はかっこよかった!土下座は自分のためにするな!ってのはいい言葉です。
読了日:12月19日 著者:本宮 ひろ志

ちょっとアリキタリの方向に行きそうな気配。逃亡ものになるのはいいんだけど・・・。3億円事件らしさとか出して欲しい。
読了日:12月19日 著者:渡辺 潤

そう言えばラジオ聞いてないな・・・
読了日:12月19日 著者:秋本 治

久々に辻村深月を堪能。5つの連作短編集ですが、最後の話あってのツナグですね。どれもアリキタリな話ではありましたが、要所要所で辻村テイストを感じました。秋山家ってアキ先生と関係あるのかな?
読了日:12月19日 著者:辻村 深月

自分のイマイチだったのが上位に来ているのには少々ビックリしました。ゼロ年代ベスト100は楽しめた。ジャンル別はいるのか???なんかメンドクサイランキングですね。
読了日:12月19日 著者:

完全にサバイバル漫画ですね。自殺というのに焦点を合わせて話が展開して欲しいなぁ。2,3巻で話が膨らみましたが、今回はなんかちょっと戻った感じです。あと、登場人物の画が似すぎていて混乱します。。
読了日:12月01日 著者:森 恒二

やべぇ面白い。久々に羅川真里茂読んだけど、やっぱり面白い。セツの津軽三味線に対する愛情、悩みがダイレクトに伝わってきます。音の世界観がものすごく大きく広がってきて、圧倒されます。
読了日:12月01日 著者:羅川 真里茂

圧倒的に深い漫画ですねぇ。どんどん深い内面に入り込んでいき、読んできて心苦し苦なるときがあります。こんどは苛めですか・・・。つらいなぁ。 島田さんが前巻に続き零に大きく影響を与えてますね。 そして和菓子が食べたいです。
読了日:12月01日 著者:羽海野 チカ
読書メーター